Apple Watchの通知機能を有効活用!治したい癖や身につけたい習慣に最適。

こんにちは、がじゅまるです。
突然ですが、みなさんは”治したい癖”や”身につけたい習慣”はありますか?
日常で無意識に繰り返してしまう”癖”。
それが自分にとってプラスになる癖ならいいですけどね。
健康を害したり、他人に不快感を与えたりと、
そういった癖は治したいものです。
例えば、
・猫背
・貧乏ゆすり
ただ、癖は”無意識”に生じてしまうのが厄介なところ。
気をつけている間は抑えられますが、
何か別のことに気を取られている、ふとした瞬間に、
癖は顔を出します。
つまり、癖を抑えることを意識できていない時に、
物理的な刺激で、思い出す”きっかけ”を作ることができればいい訳です。
また、身につけたい”習慣”なんかも同じですね。
・深い呼吸を意識する
・水を頻繁に飲む
習慣も、意識できている間は継続できますが、それも長くは続かないもの。
治したい癖も、身につけたい習慣も、例えばその”きっかけ”をiPhoneのリマインダーに託したとしましょう。
1時間に3回のリマインドとすれば、20分に一度、iPhoneが振動します。
ポケットの中で振動するiPhone。それがLINEなのか、ショップからのお知らせなのか。
20分に一度振動するたびに、ポケットからiPhoneを取り出して、
振動の正体を確認するのは、なかなかに面倒。
というか、仕事中なんかであれば、基本的にはスルーしますよね。
そんなお悩みを解決してくれるのが、Apple Watchです!
たくさんの通知をストレスなく受け取れるのがApple Watchの強み。
最初は20分に一度くらいにしてみて、癖を自分で意識できるようになったら、
徐々に回数と頻度を落としていくのもいいかもしれません。
Apple Watchを有効に活用して、厄介な癖を治し、有益な習慣を身につけましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最近のコメント