M2 MacBook Airの”最安モデル”で簡単な動画編集を。

こんにちは、がじゅまるです。
今回は「M2 MacBook Air」を購入しました。というお話です。
スペックはこんな感じ。
◆カラー:ミッドナイト
◆CPU:8コア
◆GPU:8コア
◆ストレージ:256GB SSD
M2 MacBook Airの中では最もリーズナブルなモデルです。
わたしがメイン機として使っていたMac miniは「Late 2014」モデルでしたので、
そことの比較になります。(Mac miniはサブ機として活躍中)
やはり最安モデルとは言え、8年前のMac miniと比較しますと、かなりのレベルアップを感じます。
サクサクですね。とても気持ちがいいです。
一番安価なモデルであっても、さすがは”M2”。
①起動、②インターネットサーフィン、③写真や音楽の管理、これらの基本的な使い方で言いますと、とても快適です。
まったくストレスなく使えています。
動画編集もしてみました。
編集ソフトはFinal Cut Pro、iPhone11 pro maxで撮影した4K・60fpsの動画で、5分〜10分くらいの長さ、
素材となるデータの取り込み → カットやトリミング → エフェクト・テロップの追加 → 完成品の書き出し
すべてにおいて、とても快適に作業ができています。
わたしが行う動画編集は、子どもを撮影したムービーを切ったり繋げたりするのがメインですので、ライトな使い方だと思っています。
上記以上の高画質・長尺の動画は扱っていませんが、まだまだ余力はあるように感じます。
まだ使い始めて間もない時点での感想ですが、”ライト”な動画編集にはとてもおすすめできます。
やはりAirは家の中や外出先、どこでも気軽に持ち運べて、場所を選ばず作業できるのが最大のメリットですね。
“M2″MacBook Airの最安モデル。気になった方は是非、検討してみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最近のコメント