子供に嫌われたくないパパ必見!ママを大事にするパパは子供に好かれる?


今回は子育てをする”パパさん達”に向けた記事になります。
小さな子を持つパパであれば、誰もが一度は抱くこの想い。
「子供に嫌われたくない」
切実ですね。笑
これって恐らく”父親特有”の悩みですよね。あんまりこれ言っているお母さんを見たことがありません。
そう。パパは得てして”子供に嫌われがちな存在”なんです。
女の子からは特に。笑
私にも娘がいますので、ついつい考えてしまいます。
今は「パパ〜♡」とすり寄ってきますが、いずれは
「パパ臭〜い。」
「パパが入ったお風呂汚い〜。」
なんて言われる日が来るのではないかと。。。笑
こんなに毎日、家族を養うために汗水流しているのに!
なんとか嫌われない方法を知りたい!今のうちから対策をとりたい!
そう思っていろいろと調べていたところ、面白い情報にたどり着きました。
子供に嫌われないためには、お母さんを大事にしなさい。
なんと!子供に対する接し方とかではなく、「奥さんに対する接し方が最も重要である」という考えがあるようなんです!

「パパがママを大事にしていない」
そう感じた瞬間、子供は父親を嫌いになるそうです。
やっぱり、子供が一番好きなのは「お母さん」ですもんね。
そんな大好きな母親をないがしろにする父親に対し、子供は嫌悪感を覚えるようなんです!
ここからは私の個人的な見解ですが、
「夫婦仲は良いor悪い?」と問われたら、「どちらかと言えば悪い」と答える方が多いんではないでしょうか?
私の周りにもいます。
「子供がいなきゃ、夫婦の会話もない」
下手すると、「子供がいなければ離婚している」なんて言う先輩も。。。
そうだとすれば、やっぱり多くのお父さんが「子供に嫌われている可能性がある」ということになります。

子供に好かれるために奥さんを大事にすると言うわけではありませんが、
やっぱり普段の生活を思い返してみれば、「もう少し優しく、大事にしてあげられる部分があるんじゃないか?」と思えます。
それでは具体的に、日常生活ではどのようなシーンに気を配ればいいのでしょうか?
私が決意したことを書かせていただきたいと思います。
奥さんの話をしっかり聞く

奥さんとの会話がそもそも無いと言う方は置いておいて。笑
みなさんは奥さんの話、しっかりと聞けていますか?
テレビを見ながら適当な返事を返していませんか?
私も仕事終わりに疲れて帰ってきて、「今日1日の子供との出来事」なんかを妻が話しているとき、意識はどこか遠くへ行っていることも”しばしば”。
ママの話を聞いていないパパは、子供の目にどう写っているんでしょうかね?
これからは妻の話をしっかりと聞き、それに対する自分の考えや感想をきっちり伝えていきたいと思います!
家事の手伝いをする
共働きの家庭では当たり前なんですかね?
我が家で妻は”専業主婦”ですので、基本的に家事は妻の仕事になります。
ただ、洗濯や料理などの家事とは違い、子育てというのは自分のスケジュールどおりにいかないもの。
「今日はずっとわがままを言われて大変だった。」
「買い物に連れて行ったらとても疲れた。」
ママが疲れた様子で夕飯の片付けをしている時、隣で寝転がってテレビを見ているパパを見たら、子供はどう思うでしょう?
毎日と言うわけにはいきませんが、できるだけ率先して家事を手伝っていきたいと思います。
あいさつを大事にする
おはよう いってきます ただいま おやすみ
これ、しっかりと奥さんの目を見て言えていますか?
子供に対しては笑顔で気持ちよく言えている方でも、奥さんには”やっつけ”になったり、下手すると「もう何年もあいさつしてない」なんて方もいるかもしれませんね。
パパとママが毎朝、笑顔で、顔を見合って、「おはよう。」と交わす光景は、きっと子供が望んでいるシチュエーションだと思います。
私も「いってらっしゃいのチュウ」までは恥ずかしくてできませんが、家庭内でのあいさつは大事にしていきたいと思います。笑
まとめ

以上、とても簡単なことと思われるかもしれませんが、私なりに気をつけようと思っていることを書かせていただきました。
みなさんも、普段の生活を振り返ってみて、簡単なことからでも夫婦の接し方を見直してみませんか?
子供というのは、親が思うよりもずっと繊細で敏感です。
ちょっとした話し方、態度、表情でも、「ママを大事にしていない」と感じてしまうかもしれません。
例えそう感じてしまうようなシチュエーションに遭遇したとしても、子供が安心できるよう、普段の生活の中で「パパとママは仲良しなんだ」と、子供にしっかりと見せていくことが重要なんだと思います。
さて、これから夕飯の洗い物でも手伝ってこようかな!
娘よ!息子よ!しっかりと目に焼き付けておきなさい!笑
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最近のコメント