お酒の量を減らしたい。晩酌を愛する私なりの対策を練ってみました。

こんにちは、がじゅまるです!
私の晩酌はまずビールから始まります。
これは100%間違いなく。笑
そしてその後、何で締めようか、となる訳ですが。
かなりの確率で”ハイボール”に落ち着きます。
ウイスキーのハイボールです。
香りが上品で、炭酸が心地よく、後味スッキリ。
ナッツやチョコレートなんかを”つまみ”に飲むと、至福の時を過ごせます。
(そのせいか、最近”よこっ腹”にお肉がたくわえられている気がする。。。)
さて、私はハイボールを飲みたい時、”缶”で買うのではなく、原液のウイスキーを炭酸で割って作っています。
ウイスキーの濃さもお好みでできますし、一本100〜200円ほどの”缶”を買うよりも経済的。
さらに我が家には炭酸メーカーがありますので、とてもお手軽にハイボールを楽しむことができるんです。
飲みたければ飲みたいだけ、ハイボールを楽しめる環境に身を置いているわけです。
これが問題なんですよ。。。笑
そうなんです。
手軽に作れるだけに、ついつい飲み過ぎてしまうという欠点があります。
ん〜、どうしたもんか。
ハイボールを飲みながら考えました。笑
そして閃きました!!
「グラスをちっちゃくすればいいんだ!」

笑わないでくださいね。マジメに考えた解決策ですよ!笑
私は普段、ハイボールを飲むときは大きめのグラスを使用しています。
というか、氷を入れて→ウイスキーを入れて→炭酸入れて、って考えたら、ハイボールって比較的大きめのグラスが普通ですよね?
これを小さめのグラスにしてみてはどうだろう?と考えたわけです!
BARのカウンターで、ウイスキーをストレートで飲むような時の、ちっちゃいグラス。
試しに”ミニ”ハイボールを作ってみることに。
初めて出来上がった時の感想は、
「絶対足りない。。。」
ほとんど氷でいっぱいになっちゃいますから、ウイスキーなんてちょこっと。
「あっという間に2杯目、3杯目ってなっちゃうな。」
と。思ったものの、なんとこれが「大正解」!笑
ほとんど物足りなさを感じることなく、晩酌を堪能できたんです!
それはなぜか?
簡単に言うと、いくら炭酸メーカーがあって自由に作れるとは言え、ハイボールを作るのはそれなりに面倒。
テレビ観たりなんかしていると特に。
”おかわり”しづらいが故に、飲み過ぎの抑止力になります。
さらに、飲むペースにも変化が。
たくさんあるとグビグビ飲んじゃいますが、始めからちっちゃいグラスだと、飲むペースもそれ相応に遅くなるんです!
不思議ですね。笑
「ハイボール=毎日の晩酌の”締めくくり”」な私。
正直なところ、大きめのグラスにつくったハイボールを、寝る前に無理して飲み干すということもしばしば。
残すのは勿体無いですしね。
小さいグラスだと、「もう少し飲めるけどなぁ。」くらいのところで終われます。
時間的にも、手間的にも、わざわざもう一杯作ろうとはなりませんので、スッパリやめられるんです。
当然のことながら、ウイスキーの減りも遅くなりましたので、経済的にもイイ感じ♫
「お酒をやめよう。」
「飲む量を減らそう。」
そういった強い気持ちは私にはありませんので、グラスをちっちゃくしてみました。笑
個人的には効果ありと思っています。
ハイボールの他にも、焼酎の水割りやレモンサワーなど、”水”や”炭酸”で割るようなお酒には効果が期待できるかもしれません。
晩酌は毎日の”ご褒美”だからこそ、健康にも気をつかった飲み方をしたいですね。
私は今日も晩酌を楽しみたいと思います♫
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最近のコメント