日本で働くビジネスマンの常識。スーツは労働に”適してる”の?

どうも。がじゅまるです。
突然ですが、私が最近「不満に思ってること」について話します。笑
みなさんの”仕事着”はなんでしょうか?
私は「スーツ」です。カッチリしたジャケット、スラックスに、ワイシャツ、ネクタイ、革靴です。
「ザ・社会人」て感じですね。
やっぱり、スーツでお仕事されている方が多いんではないでしょうか?
確かに、”見た目”のポイントがグンッとUPしますよね。
カッコよさ。清潔感。信頼感。
私も、ファッションとしてはスーツ大好きです。
結婚式とかに着ていくスーツも、やっぱりこだわりを持ちたいなと思っています。
ただ、
”仕事着”としては、
”見た目”以外のいいとこ、ひとつも無いですよね。笑
まず”値段。高い。。。
毎日着る服ですから、それなりに枚数も欲しいですが、結構な買い物ですよね。
お求めやすい値段のスーツもたまに見かけますけど、アレどうなんでしょう?
買ったことないから分かりませんが、やっぱりスーツはそれなりにしっかりしたもの買わないと、”見た目”ポイントすら稼げなくなってしまいますからね。
次に”機能性”。動きずらい。。。
スーツってやっぱり、”カッチリ”してますからね。窮屈、伸びない、肩がこる。
仕事終わりに家について、スーツ脱ぐと、すごく”開放感”あるじゃないですか。
ただでさえ、働けば疲れるのに。それに加えて、”スーツ疲れ”が上乗せされるって、どうゆうことだッ!!笑
逆でしょ。仕事の疲れが軽減されるようなスーツなら、喜んで買います。
そして、”快適性”。特に夏の暑さは最悪。。。
私の会社は、夏は「ノー上着、ノーネクタイ」が認められています。
これでも古いですよね。ポロシャツとかOKにしてほしいところですが。
それでも、真夏の昼間に「上着&ネクタイ」を身に着けて早歩きする”汗だくの営業マン”を見ると、「まぁ、まだマシか。。。」と思ってしまいます。ほんと、尊敬します。
私さっき”清潔感”て書きましたが、”汗だく”のビジネスマンを見ても感じますかね?笑
最後に、”管理”。。。
クリーニング。。。アイロンがけ。。。ちゃんとハンガーにかけとかないとシワクチャ。
以上ですッ!

日本社会にはまだまだ、「ビジネスマンならスーツを着て当然」、「正装の基本」、「社会人としてのステータス」といったような根強い”固定観念”があります。
いわゆる、”ホワイトカラー”という考え方ですかね。
この考え方、これからも持っていて大丈夫でしょうか?
もっと優先すべきことがあるんじゃないですかね?
有名なとこで言えば、”スティーブジョブズ”はジーパンにスニーカーという服装でプレゼンをしていました。
最近では、ITエンジニアなど、スーツを着ないビジネスマンも増えているようです。
うらやましいなあ。
スーツを着る必要が無いという点ももちろんですが、
そういう”賢明な考え方”ができる会社に勤めていることも。
私もサラリーマンですから、会社の考えに反旗を翻して、自分だけカジュアルな服装で出社なんて怖くてできません。笑
「労働生産性が上がるよう、動きやすく、過ごしやすい格好で仕事しなさい!」
そう言ってくれる日が、来るといいな~。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最近のコメント