技術革新が人類にもたらすのは、”進化”?それとも”退化”?

どうも。がじゅまるです。
みなさん、”RPA”って最近よく聞きませんか?
ロボティック(R)・プロセス(P)・オートメーション(A)の略でして、
要は「ロボットによる”業務”の自動化」ですね。
昔から”大量生産”の工場とかでは”自動化”が取り入れられてますが、そういうのじゃないんでしょうね〜。
”ソフトウェアロボット”による自動化のようです。RPAは。
”仕事”の方は今後の進歩に期待するとして、”家庭”でもいろいろと自動化されてきていますよね?
食器洗浄に全自動洗濯機などなど、いろんな家事が”自動化”されています。
その中で今回ピックアップしたいのが、ロボット掃除機です。
ロボット掃除機、みなさん使った経験ありますか?
我が家も最近導入しまして。
具体的な機種のレビューはしません!笑
ロボット掃除機があることで生活がどう変化したか。そして、
”全自動”は私たちの生活に何をもたらしてくれるのか。
そこにテーマをしぼって書かせていただきます!

ロボット掃除機がある生活で何がどう変わるか。
当たり前ですが、掃除機を引っ張り出してきて、各部屋を連れ歩く。そういう”作業”はもちろん無くなります。
作業としては、終了後の「ゴミ捨て」と、掃除機が動けなくなった時の「救出」です。笑
全自動ですからね。ロボット掃除機が掃除している時間を他のことに使えます
簡単に言えば、今まで掃除に使っていた時間が”空く”わけです。
”新しいもの嫌い”の方から言わせると、
人としてダメになる。
なんでしょうね。
確かに、”空いた”時間をソファで”ダラ〜っと”過ごしてたらそう言われちゃうかもしれません。(私はそういう時間も大事だと思いますが。。。)
いえいえ!”自動化”が私たちにもたらしてくれるのは”堕落”ではありませんよ!
”空いた時間”で”新たなこと”を始める。
これが大事なんだと思います。
毎日はできなかった”水回りの掃除”を日課にしてみる、とか。
いっそ、副業始めちゃうとか!
”自動化”してくれる家電て、お値段高いじゃないですか。せっかく買ったんですから、ただ楽をするだけじゃなく、人として成長する足がかりにしてみましょうよ!

技術革新は人としての”進化”につながるべきだと思うんです。
例えば、スマホの普及で、知らないことも”検索”すればすぐに答えが出てきますよね。
これも人によっては、
「暗記力や計算力の低下につながる」と言われるでしょう。
確かにそうかもしれませんね。本や辞書で調べ、自分の知識として定着させるのはとても大事なことだと思います。
ただ、私はこう思います。
”RPA”が本格的に私たちの仕事に導入されるようになった時。
コンピューターに”暗記”と”計算”で勝てますか?
人間に軍パイがあがるのは、”発想力”と”創造力”、かなと。
辞書で調べる代わりに、スマホの検索に変えれば”空き時間”ができます。
検索した”結果”を、自分なりに発展させる。
「じゃあこういう場合はどうだろう?」
「これはどんなことに活かせるだろう。」
考える時間はあります。技術の進歩が”空き時間”をくれますから。
あー、楽できる。技術革新サイコー!
ではなく、技術革新が生み出してくれた時間をどう活用するか。
常にそう考えられたら、技術革新は間違いなく私たちのレベルアップに寄与してくれることでしょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
最近のコメント